一般社団法人 日本バイオデザイン学会
テーマ | 「ジャパンバイオデザイン10年 〜現在地と未来展望〜」 |
---|---|
会 長 | 八木 雅和(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 未来医療学寄附講座 准教授) |
運営事務局長 | 山田 翔平 (りんくう総合医療センター心臓血管外科 医長、 大阪大学バイオデザイン アシスタントファカルティー) |
会 期 | 2024年5月17日(金) |
形 式 | 現地開催(大阪大学中之島センター) |
プログラム 予定 | 第1部 ジャパンバイオデザイン発足10年目を迎えて ・大会特別講演 「バイオデザインの10年を振り返って」 「海外へ向けたこれからの日本におけるメドテックイノベーション構想」 第2部 ジャパンバイオデザインの課題と今後の展望 ランチョン共催セミナー 第3部 社会実装に向けて 第4部 海外展開を視野に入れて |
Web | https://japan-baiodesign-osaka.studio.site/academic-assembly/ |
テーマ | 「医療機器イノベーターの集合知へ」 |
---|---|
会 長 | 小野稔 (東京大学医学部附属病院 心臓外科教授 医工連携部 部長 臨床生命医工学連携研究機構教授) |
副会長 | 前田祐二郎 (東京大学医学部附属病院) |
会 期 | 2023年3月3日(金) |
形 式 | 現地開催 |
プログラム 予定 | 以下URLから登録をお願いします。 |
Web | https://utbiodesign.m.u-tokyo.ac.jp/academic-assembly/ |
テーマ | 「医療機器を創る問いと対話」 |
---|---|
会 長 | 出江 紳一 (東北大学大学院 医工学研究科 リハビリテーション医工学分野 教授) |
副会長 | 永富 良一 (東北大学大学院 医工学研究科・医学系研究科 医工学研究科長 教授) |
会 期 | 2022年2月25日(金) |
形 式 | オンライン開催(LIVE配信) |
プログラム 予定 |
第1部 1.バイオデザインの軌跡と今後の展開 2.多分野からの医療イノベーション 3.代表理事講演 4.大会長企画 第2部 1.企業の問い 2.スタートアップの問い 3.アカデミアの問い 4.クロージングセッション (学術集会に引き続き17:10~)第7期フェローシッププログラム修了式(修了式に引き続き19:15~)オンライン交流会 |
テーマ | 「つなぐ 医療機器開発の輪」 |
---|---|
会 長 | 澤 芳樹 (大阪大学大学院 医学系研究科 外科学講座 心臓血管外科 教授) |
会 期 | 2021年3月5日(金) |
会 場 | Web開催 |
プログラム | ①Rapid Fire Presentation ユーザーの視点に立った製品開発方法であるデザイン思考、バイオデザイン手法を用いたプロジェクト(会社もしくは研究)経験について紹介いただくセッション。 ②アカデミア視点からの医療機器イノベーションに関する取り組み・展望 ③バイオデザイン学会で育成する人材のキャリア形成 スタートアップの視点 ④バイオデザイン学会で育成する人材のキャリア形成 企業の視点から ⑤第6期フェローシッププログラム修了式 |